2011年12月17日土曜日

クリスマス会

こんにちは。今日はとっても寒いですね。最低気温は2度だったそうです。でも天気は晴れていて青空が広がる中、たつのこのクリスマス会が行われました。

窓からの日差しもとても優しいお部屋で、クリスマスの飾り作りのスタート。

できたら部屋の壁や窓などに飾りつけを施します。
いい感じにできてるんじゃないですか?

飾りつけが終わったら、今日のメインイベントのケーキ作り。まずはミキサーを使って生クリームを泡立てます。クリームがフワフワってなってくるのって、とても楽しいんですよねー。

生クリームが十分に泡立ったら、スポンジケーキに塗り付けます。スポンジは2段。またクリームを塗って、その表面を整えます。そしてフルーツをトッピングしてホイップで飾りつけをして、銀のチョコ玉を振り掛ければ出来上り!子供たちそれぞれとても個性豊かなケーキが出来上がってゆきます。

ジャーン。どうです?とっても美味しそうですよねー。

ケーキが完成したところで、園長先生をお招きして、みんなでイタダキマース。

わいわいガヤガヤにこにこパクパク。
出来立てのケーキって本当に新鮮で美味しいんですよねー。

おやつが済んだら工作タイム。ボランティアさんに手伝ってもらいながら、ミニクリスマスツリーの完成です。とても可愛いですよねー。なんだかうちの子とっても嬉しかったようで手を引っ張って見せに来てくれました。

そして、カーテンを閉めて電気を消して。キャンドルに火を灯して聖夜の演出を楽しみながら、みんなで歌を歌いました。真っ赤なお花のトナカイさんは~♪

そして、クライマックスはサンタさんの登場です!よい子にしていた皆にはサンタさんからのプレゼントが配られました。


というわけで、今日は6家族の参加。ボランティアさんは9名、そして園長先生夫妻というメンバーでした。とても楽しいクリスマス会となりました。

今日で今年のたつのこおもちゃライブラリーの活動最終日となります。一年って本当にあっというまですねー。とにもかくにも皆様のおかげで、今年も素敵な1年を送ることができました。

ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします!

それでは、よいお年を!

2011年11月20日日曜日

たつのこヨガ教室

2011年11月19日(雨)
今日は第3土曜日たつのこヨガ教室です。今日はみんなの都合が遅くからでないと来れないのでヨガの先生に無理をお願いして16時からにしていただきました。
私はしばらくヨガできなかったので、久しぶりのリフレッシュです。
ヨガに集中したので写真はないのですが、母達みんな頑張ったよ!
年齢を重ねるにつれて、体は固くなり、関節は痛くて、ボロボロです(T_T)
でもヨガの先生にヨガだけでなく、日々の呼吸法を教えてもらったりしてるし、体調整え、年齢に負けないようにしたいです。(負けてるけど(^_^;))
ヨガの後はお茶とおやつでホッコリ過ごしました。
今日はY君がとってもお手伝いしてくれはったよ!
おやつの準備、お掃除、お片付け等、お手伝いロボに変身して、ニコニコして手伝ってくれはりました。
さすが1年生です!
今日は3家族の参加でボランティアさんは1名来て下さいました。
長い時間お待たせしてしまってすみませんm(_ _)m
ヨガの先生、雨の中、ありがとうございましたm(_ _)m
ところでたつのこっ子数名が通う支援学校の文化の部が終わりました。
Kメッチャ上手で私は感動しました。本人も満足そうでビデオに撮った自分の姿見てニタニタしてはりました。彼は先週の日曜ガイヘルさんと、徒歩でほぼ京都1周(-o-;)
私とKちゃんは息子の学祭に行ったのでKは10時半〜17時までガイヘルやったんです。
家から、今出川行き、千本を四条まで行き、西京極まで行ってお昼。そして梅小路公園に行き休憩。河原町七条で疲れが出てパニック。そこから歌を歌って(大声でしかも河原町通り)気分を持ち直し、寺町四条で普通に戻ったそうです。そこから御所まで行き休憩して、そして家に到着!
どんだけ歩くねん!て感じです。ガイヘルさんに申し訳ないです。そのガイヘルさんとは去年歩いて琵琶湖まで行かはったし・・・
さすがにKは疲れたのか帰宅したら「もう散歩は行かへん」て言ってはりました(^_^;)
私は とてもとても付き合えません。
ガイヘルさん、様々ですm(_ _)m

2011年11月13日日曜日

たつのこお茶会

2011年11月12日(土)晴
先月は全然ブログアップできなくてごめんなさいm(_ _)m

まず先月のお茶会以降の報告です。
15日はヨガ教室
29日はたつのこ自由遊びで、両日共に、楽しく遊びました(*^_^*)

そして今日は第2土曜日たつのこお茶会です。
今月(11月)からお茶室は炉になります。
お茶杓も柄杓も炉用に変わります。

今日の掛け軸は『開門落葉多し』と書かれています。秋ですね!

お花は『星の雫』と『小菊』です。

お菓子のご銘は『紅葉』と『通路(かよいじ)』です。
通路には大徳寺納豆が入ってましたよ!美味しかったです。


私は先生が点てて下さったお抹茶をいただいたのですが、もうとってもクリーミィ!!泡のきめが細かくてなめらかなんです。私が点てたお抹茶とは全然違います!ほんとに、おいしくて幸せを感じました。
お茶会の後は子ども達はそれぞれ元気に遊び、おやつもいただきました。
今日は4家族の参加でボランティアさんは1名来て下さいました。いつもありがとうございますm(_ _)mお茶の先生、スタッフの皆さま毎月ありがとうございます。今日もほっこりした一時を過ごす事ができました。来月もよろしくお願いいたします。
ところで18、19はKやKちゃんの通う学校の文化の部があります。KとKちゃんは18日に出場します。しかも出場はKは9時55分〜10時15分。Kちゃんは11時45分〜12時05分です。昼からは両日共にワーク製品の販売や作品展示等があります。HちゃんやTちゃんは19日の一番最初の9時40〜10時05分に出場しはります。時間がありましたらぜひ見に来て下さいね。ちなみにKは京炎そでふれ、を踊るのですがセンターで踊るそうです。

そして今日12日は私の○回目の誕生日ですが、この歳になると、誕生日は来てほしくないです(T_T)