2010年7月10日 ☀
今日は朝から良い天気で気持ち良いです!!
今週は突然スコールのような☂が降ったりと、天候不順だったですね(T_T)
久々に一日☀で、洗濯物も良く乾きました\(^o^)/
今日は第2週たつのこお茶会の日です。


お花は『がくあじさいと、三白草』です。


今日は水差しの蓋の開け方がわからなくて、先生に教えていただきました!(^^)!

夏らしい涼しげなお着物です。やはりお茶会にはお着物ですね!!
私は夏の着物は持ってないので、ゆかたを一度着てみようかな~て思ってるんですが、ゆかたは、ふさわしくないのでしょうか?先生、又教えて下さい<(_ _)>

ここでカメラの電池が切れてしまった上に携帯を家に忘れてきたので、本日の写真はおしまいです(-_-;)この後もホールに戻っていろんな遊びを楽しみましたよ!!おやつもいっぱいいただきました。(^u^)
今日は2家族の参加でボランティアさんは4名来て下さいました。いつもありがとうございます<(_ _)>
お茶の先生、スタッフの皆さま毎月ありがとうございます<(_ _)>
来月もよろしくお願いいたします。
来月もよろしくお願いいたします。
ところで今日から祇園祭の鉾建ても始まったようですね!!若いころは毎年祇園祭と琵琶湖花火大会に行くのが夏の楽しみでした。
私は特に蟷螂鉾が好きです。鉾の上の蟷螂が羽を広げたり、罐を持ち上げたりするからくりが、見ていて楽しいです。
確か菊水鉾の鉾町に能楽堂があって、当時働いてた会社の関係で、毎年そこでお抹茶と『したたり』(祇園祭の時だけつくられるお菓子)をいただき、鉾にあがらせていただいてました。
確か菊水鉾の鉾町に能楽堂があって、当時働いてた会社の関係で、毎年そこでお抹茶と『したたり』(祇園祭の時だけつくられるお菓子)をいただき、鉾にあがらせていただいてました。
祇園祭は夜遅くなっても、親に叱られないから、遅くまで、いろんな鉾町を散歩して、楽しみました。
ぜひ、まだ行かれてない方は、行ってみて下さいね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿