2010年2月27日土曜日

通常たつのこ

2月最後の今日は、日差し暖かですが、少し肌寒い一日です。

 玉林院の梅が満開。春がもうそこまで来てるんですねー。
てゆーか、玉林院に梅の木があったなんて今日気が付きました。
8年もお世話になっているのに、見えていないものですね。

今日もたつのこはスタートから超にぎやか!
ボラさんも「おにーちゃーん」「おねーちゃーん」と
子供たちに呼ばれて大忙しです。

ついに外遊びスタート!
でも保育園の砂場は前日の雨で少し「池化」してますね。
手に持っているのは泥のお弁当。
笑顔がすてき。

こちらは、本物のおやつ。
クッキーと、コーンフレーク?と、ぱりんこと、横綱あられ。
もりだくさんですね。

今日のおやつタイムは、好きなアイドルは?
という話題が多くあがっていた模様。
やっぱり「嵐」は人気ですねー。
二宮君、櫻井君、松潤、大野君!
あれ、だれがひとり名前が挙がっていないような…。

と、そこに差し入れを持って園長先生が訪ねて下さいました。
いつも本当にありがとうございます。
しばらくj優しく子供たちを見守ってくださってました。


 という感じで今日も超超にぎやか。
5家族(子供9名!)とボラさん5名参加くださいました!
今日ボラさんキャパオーバー気味で大変だったと思います。
子供たちと楽しく遊んで頂きありがとうございました!

2010年2月21日日曜日

たつのこ雪遊び

2010年2月21日 ☀
今日は朝からとっても良い天気です。雪があるかどうか少々心配(-_-;)ですが、2010年たつのこ雪遊びIn花背にGO!!大徳寺南門に集合して、みんな貸切バスに乗りました。子どもたちは早々と好きな席に座ります。

バスの中では今回のリーダーボラのMちゃんの進行で和やかに進みます。自己紹介をそれぞれしましたが、質問コーナーでは「彼女はいますか?」とか「好きなタイプは」など子どもたちの突っ込んだ質問が続きます(^^♪ボラさんも、子どもたちの突っ込みにタジタジ(-_-;)です!!
それに今日はたつのこっ子のRちゃんの9歳のお誕生日!!リーダーのMちゃんの合図にあわせて、HAPPY BAIRATHDAY To You を合唱しました!!
赤ちゃんの頃、おしゃぶりしてはったのが、昨日のようです。大きくなったね(^o^)丿

花背につきました。バスプールから本館まで歩きます。道はしには所々雪が残ってて、ボラさんと雪当てをしてる子どもたちもいましたよ!!受付では今回は残念ながらそり遊びは出来ない(ブッシュが出て危険なので)とのことでした。自由に遊んでください、とのことで子どもたちはペアリングのボラさんと一緒に、それぞれ外にGO!!

冒険の森です。
ロープを使って登るよ!!

けっこう難しそう(-_-;)・・・
子どもたちは身軽ですね(^o^)丿

ボラさんもロープで運んでくれるブランコのような遊具で移動中です!!
 
こちらは変顔の二人・・どちらが変かな?
地面を見ると結構雪が残っていますね!

そろそろ皆「おなかがすいた~」て言いだし始めたのですが、Kが見当たらない・・・いったいどこに行ってるのか・・・リーダーのMちゃんが連絡してくれはったりして、居場所がわかりました。ボラさんと一緒にメッチャ遠いとこまでハイキングにいってたそうです。全員揃ったところで食堂に移動しました。
今日のメニューはカレーライスかうどん+ちらしのどちらか選びます。副食はバイキングでそれぞれ好きなのを選んでます。おでんやかき揚げ、サラダ、フルーツ等いろいろあります。

園長先生もお忙しい中、来て下さいました。ありがとうございます<(_ _)>
3つのテーブルに分かれておいしくいただきました。食事の後はお餅つきの時間まで自由行動です。

こちらはプレイホールの本が置いてあるコーナーで
ほっこりくつろぎ中です。

お部屋では寝ていはる人もちらほら・・・
おなかがいっぱいになったら眠くなるもんね・・・
かく言う私もしばし、まどろんでました。

そうこうしてる内にお餅付きの時間が近づきました。
みんな揃って、北山民家にGO!! 
北山民家では職員の方々がおくどさんでもち米を蒸してくださっていて私たちの到着を待って下さってました。炭火を見るだけで、ほっこりします。まず職員さんが、説明して下さいます。みんな座って真剣に聞いてはります。

蒸したてのもち米を、木臼に入れられ、まずそのもち米を試食しました。「もちもちしてる~」て声が子どもたちからあがってました。職員さんが見本でお餅をついてはる様子を子どもたちは嬉しそうに眺めています。この後順番にすぐにつけるからね\(^o^)/

Eちゃん頑張ってついてま~す!!

お誕生日のRちゃんもがんばってます!!

一番幼いY君もお餅めがけてパシーン!!

Kはこじんまりと、ついてはります。

Mちゃんも真中めがけて真剣です。

シャッターが間に合わずYちゃんは付きおわらはりました。
ごめんね<(_ _)>

ボラさんも順番につかはりましたよ(^^♪
代表でリーダーのMちゃんの雄姿を紹介しますね(*^^)v

Tちゃんもニコニコついてはります。

G君はさすが男の子!!力強いです!!

1臼目はお持ち帰り用の丸餅を作ります。子どもたち丁寧に丸めてはります。この後2臼めを付きました。2臼めは、きな粉や出し醤油+のり でおなかいっぱい食べました。お餅をきな粉に混ぜるのに必死で写真をすっかり忘れてました。みんなすごい勢いで美味しそうに食べてはりました)^o^(

北山民家の前でみんなでポーズ!!
今から本館に帰りま~す!

バスの時間まで自由行動です。Eちゃんはこんなに可愛いうさぎさんの雪だるまをつくらはりました!!お目目は石でお口は枝だそうです!

花背のロッジです。雪が多いとこの斜面でもそり遊びができます。昔はこの時期でももっと雪が多かったと思います。やっぱり地球温暖化なのかな?そんなことを考えてる内にもう帰る時間になりました。

本館の玄関前でみんなでポーズ!!
いっぱい遊んで、おなかもふくれて、
みんな良いお顔(^u^)


帰りのバスでは、おやつやジュースをもらって、ほっこり!!バスが動いてすぐ寝た子もいれば、ボラさんと、しりとり合戦してる子どもたちもいたりと、和やかに楽しく帰路についてます。
今日は6家族の参加でボランティアさんは9名来て下さいました。子どもたちは楽しく思う存分遊べたよ(^^♪ボランティアさんのおかげです。本当にありがとうございました。園長先生もお忙しい中来て下さりありがとうございます。今日はみなさん疲れはったと思うし、ゆっくり休んで下さいね(^o^)丿

楽しい1日、ありがとうございました<(_ _)>

2010年2月20日土曜日

通常たつのこ

こんにちは。今日は夕方からやや曇り気味の冷え込む土曜日ですね。今日は通常たつのこの日です。


大徳寺保育園内に、お内裏様とお雛様が飾られていました。もうそんな季節なんですねー。ちょっと前まで正月だと思っていたのに…季節の移り変わりは早いですよね。

さて、今日のたつのこはスタートからとても賑やか。子供たちは様子を見ながら何して遊ぼうか模索しています。

今日は女の子が多いかな?ぬいぐるみやオモチャでおままごと?と言いたいところですが、選択肢が多くって目移りしちゃいます。あれもこれもしたい様子。

そんな賑やかな女の子を横目にこちらもマイペースにブランコで楽しんでいます。結構激しくこいでるんですよ。バランス感覚抜群ですねー。バンクーバーもメじゃないボーダーっぷりです。

こちらも負けてません。良く見たら何気に可愛いパンツ履いてますねー。オシャレさんです。

油断をするとオモチャの取り合いが勃発。ボランティアさんがさりげなく、フォローしてくださっています。今日は黄色いメダルゲーム機が大人気でした。

恒例のおやつタイム。メインディッシュは定番の「おからドーナッツ」です。個人的にはチョコが好みです。

みんなでワイワイガヤガヤ。おしゃべりと情報交換のひととき。大学生のボランチィアさんは皆さん4月頃まで春休みだそうです。うらやましい…。旅行なんかも楽しんでいるそーです。

おやつタイムが終わるとまた、おもちゃで遊んじゃいます。左側の積木の塔はかなり慎重に高く積みあがってます。すごい。上手。

と。そこに弟君登場。さらりと華麗に破壊!これは思わず破壊したくなっちゃいますよねー。お兄ちゃん。怒らず再スタート。えらかったです。

という訳で、今日は4家族(こども7名)ボランティアさんは3名で、いつになく賑やかな一日でした。

さて。
あしたは雪遊びです!
ぶたにゃんさんのレポートをおたのしみに!