2009年3月7日土曜日

通常たつのこ

2009年3月7日 ☀

今日もとっても良い天気です。だけど、花粉もすごくて、たつのこっ子もお目ヶの周りが赤くなってたりお母さん方も大きなマスクをしたはったりと、つらそうです。(T_T)

1日の花背で、新鮮(?)な花粉を浴びたのか、症状がひどくなってる子どもさんもいはって、ほんまに、この季節は、つらいですね(^_^;)
でも、たつのこっ子は、そんな事には、負けません(●^o^●)
今日も、ボランティアさんと一緒に感覚遊具に、折り紙に、トランポリンにと元気100%で遊びました(*^_^*)

               おやつをいっぱい食べました(^o^)丿
目当てのおやつがなくなると隣のトレーに手をだして(メッチャ素早い)注意される子も(-_-;)


おなかがいっぱいになってきたら、トランポリンで体を動かしています。

感覚遊具に乗ってボランティアさんに押してもらっています(^u^)

ハンモックで、くつろいでる子も( ^)o(^ )ゆらゆら揺れて気持ちいいね(^u^)子どもたちは感覚遊具大好きです!
今日は4家族の参加!ボランティアさんは3名来てくださいました。
いつもいつも、ほんまありがとう\(^o^)/

追伸ですが花背での持ち帰りのおもち、ほんまおいしかった(^u^)です!日がたっても、解凍して焼くと まるで付きたてのように、きめも細かく軟らかくおいしい\(◎o◎)/!
やっぱり、木臼でついたからか、それとも地下水でつかれたからなのか・・・とにかく、メッチャおいしかったです)^o^(

【お知らせ】 コメント機能について

「コメントを投稿する事が出来ない!」というご意見を頂きましたので、簡易に投稿できるよう一部設定を変更致しました。


コメント投稿がしやすくなっているはずです!?ので、以前に投稿を試みて出来なかった方は、改めて、コメント投稿をチャレンジをお願いします。

よろしくお願い致します!

2009年3月1日日曜日

たつのこ雪遊び

2009年3月1日☀

今日はとっても良いお天気でした。
楽しみにしていた花背山の家での雪遊び!
参加家族は6家族!ボランティアさん合わせて総勢23名で行きました(^^)v
残念ながら雪はありませんでしたが、冒険の森で、思う存分遊びました。

集合時間にはみんな集まり(えらい(^^)v)予定通りにバスは出発!
お見送りに来て頂いた園長先生、ありがとうございました<(_ _)>

さあ、花背山の家に到着です。
事務所で受付を済ませ、子ども達はペアリングのボランティアさんと、冒険の森へ、出発!!

冒険の森にチャレンジ!ちょっと怖そう(^_^;)。


見上げれば、そびえたつ塔が見えます。


丸太のスライダー(ブランコ?)です。気持ちいいよ(^◇^)


縄のトンネルになっていて、この中は細い人しか通れません(^_^;)
私には無理なので、掟破りで、上を歩きました。


丸太で出来た吊り橋です(*^_^*)


お昼ごはん、おいしかったね(^u^)

休憩した後は、おもちつきです。北山民家に向かって歩こう(*^_^*)


おもちつきの前に、記念写真!!
おくどさんで、薪が焚かれてて、その上には蒸しあがったもち米が湯気をたてています。
いなかの家、て感じで、趣があり、落ち着きます(^。^)
職員さんに、つきかたを教えてもらっています。
みんな真剣に聞いています。


さあ、おもちつきです。子ども達順番を守ってついてました。
みんな、えらい(*^_^*)
つきたてのおもちは、とてもおいしい(^◇^)
あんこと出汁醤油+のりを用意したのですが、みんなパクパク食べてて、おかわりする子も多かったです。


おなかもいっぱい(^o^)丿北山民家の前で、みんなでハイポーズ(*^^)v

花背山の家の玄関前です!
元気いっぱい遊んで、おなかも満腹(^◇^)
今からバスに乗って帰りま~す(*^_^*)


ボランティアさん、一日子ども達と一緒に遊んでいただいてありがとう<(_ _)>
みんな楽しく過ごせました(^^♪
うちのKは、10時には、寝ましたよ!(^^)!

みんな今日は疲れたはると思うし、ゆっくり休んでくださいねヽ(^o^)丿