2012年4月7日土曜日

たつのこお茶会

2012年4月7日(土)晴

4月になったのに寒い日が続いています。皆さまお元気ですか?
最近たつのこ日記書かれてないね?と言われる時があるのですが・・・・すみませんm(_ _)m私が、なかなか更新できないのです(T_T) なので3月の通常たつのこの、活動を報告させていただきます。

3月10日は、たつのこお茶会
17日はヨガ教室
31日は自由遊びでした。

社会人ボラのMさんが、急遽ご実家に帰られる事になり、17日が最後のたつのこボラでした。その日の夜にご実家に帰られました。Mさん元気ですか?又京都に来られたらぜひ遊びに来て下さいね(^o^)/
4月の活動ですが、週が変更になり、今日がお茶会、第2、3はお休みで第4週の28日がヨガ教室です。

今日のお茶会は釣り釜で、風情がありました。
掛け軸はやすらい祭りがかけられてます。
明日が、そのやすらい祭りです。
今宮神社でやすらい踊りが奉納されますよ。

そして今日のお菓子のご銘は『ちょう、桜』です。桜は、春の野を表されてて、ピンク色が桜です。和三盆の風味が上品な甘さでした。蝶は黄色が可愛く、シャリシャリした食感です。お薄もとてもおいしかったです。私は通販で他府県のお抹茶を取り寄せていただいたのですが、苦味があり、おおざっぱな風味でおいしく感じませんでした(T_T)
今日たつのこでお薄(お抹茶)をいただくと、マイルドで、仄かに甘味も感じて、ほんまおいしかったです。とってもおいしいので、思わずもういっぷく、いただきました。いっつも、こんなに美味しいお抹茶をいただいてたんだ、て改めて感動です。

今日のお花は水木です。黄色い可愛いお花ですね。

先生には、今日もいろんなお話を聞かせていただき、楽しく、勉強になりました。たつのこのお茶会は、ほんまにほっこりした一時で、教養もつくし、楽しいです。お茶の先生、スタッフの皆さま、今日もありがとうございましたm(_ _)m

来月もよろしくお願いいたします(*^_^*)

2012年3月3日土曜日

卒業生を祝う会

いつもより暖かく春の訪れを感じるそんな今日、大学を卒業されるボランティアさんを祝う会を行いました。

ホワイトボードお祝いの言葉と絵のデコレーションを彼女ひとりで担当。伸び伸びとした可愛いイラストがホワイトボードいっぱいに埋め尽くされていきます。このあと、みんなで部屋の飾りつけを行いながらのんびり遊んですごしました。すると下の階からだんだんと良い匂いが届いてきます。

はい。恒例の特製たつのこカレーが出来上がりました。みんなでお食事の準備です。行儀よくならんで順番にカレーをよそってもらいます。

今夜も野菜とひき肉たっぷりの甘口カレーです。サイドメニューはポテトサラダ。おかわりもたっぷり用意されておりボリューム満点です。

園長先生もお招きして、みんなでイタダキマースの図。
リラックスムードで食事とおしゃべりを楽しみました。

お食事のあとは、卒業されるボランティアさんに前に出てきて頂いて、みんなで歌を送りました。今回の歌は「思い出アルバム」歌詞はたつのこバージョンにアレンジされています。なんでも10年ぐらい前にボランティアさんが作った歌詞だそうです。

そしてささやかなプレゼントを贈呈し、在校生?のボランティアさんや子供達からひとりひとりお祝いの言葉を伝えたりしました。

ご卒業の皆様。本当におめでとうございます!
本当に長い間お世話になりました。家族のようにそれ以上に接して頂き、みなさんの親切は一生忘れる事など出来ないでしょう。これからの新社会人生活頑張ってくださいね。いつまでも応援しています!

そして、また時間があれば是非遊びに来てくださいね。

2012年2月11日土曜日

たつのこお茶会

2012年2月11日(土)晴れ
皆さんすみませんm(_ _)m
先月は1回もブログアップできませんでした(T_T)
先月も、たつのこは14日はお茶会、28日はヨガ教室でした。
楽しく過ごしました(*^_^*)

そして今日はたつのこお茶会です。
今日のお菓子は何だと思いますか?
とっても可愛らしい鶯と金平糖です。
ご銘は『初音』です。

そして掛け軸には、○の中に女の方の顔が描かれています。
また両端には、漢字で、
「おにはそと、ふくはうち」
と書かれてます。

先生は素敵なお着物を着こなされてます。
お茶室には、やっぱり着物が良いですね。

今日はお棚が飾られてて、難しそうなお点前で、スタッフのNさんが、して下さいました。私は、お客さまで、お茶会を楽しませていただきました(*^_^*)
今日は、お棗とお茶杓を皆で順に拝見させていただきました。先生が丁寧に教えて下さり、和気あいあいとしたお茶会です。どんな事でも先生にお聞きできるので、ほんまに自然に教養が見につきます(^O^)

お茶会の後も、おやつタイムで、ホッコリしました。
男の子達はダイナミックにトランポリンを飛んでました。
時には二人で一緒に跳んだりして、楽しんではりました。

今日は3家族の参加でボランティアさんは2名来て下さいました。
寒い中ありがとうございますm(_ _)m
お茶の先生、スタッフの皆さま今月もありがとうございましたm(_ _)m
楽しいほっこりしたひととき、毎月楽しみです。
来月もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ところで3月3日は、ボランティアさんの卒業をお祝いする会です。ついこの前1回生やった気がするのに、ほんまに年月が経つのは早いです。当日はみんなで盛大にお祝いしましょうね(^o^)/