2013年3月18日月曜日

卒業生を送る会

みなさん、こんにちは。
先週日曜日、3/17のたつのこボランティアさん卒業生を祝う会の報告をしますね。



お天気は花曇り。とても気持ちの良い暖かな日です。

ママさん達がお食事を準備する間、思い思いに2階で遊んでいます。
このテーブルでは絵のお題を出して、皆で描きあう勝負が繰り広げられていました。
ちょっとウマすぎない?ぜんぜん似てないー!
ワイワイしながらも真剣勝負ですw

はい。お料理の準備が整いました。
恒例のバイキング形式ですね。人気のお惣菜は一瞬で消滅です。

メインディッシュはこれまた恒例のカレー。
お子様にやさしい安定の甘口となっております。

お食事と歓談のあとは、卒業生を前に送る歌を歌います。
今回は(も?だったかな)
「明日があるさ」の替え歌です。

そして園長先生夫妻から素敵なお言葉を頂きました。
ちょっと緊張しつつ傾聴するふたりの図。
最後の記念写真。
とても賑やかな会となりました。

4年間ボランティアに来て下さったTくん。Yくん。
本当に本当にありがとうございました。
また、ぜひぜひ遊びにきてくださいねー! ノシ

あとRIVIOのOGのみなさま。先生。あとママさん。
子供たちと一緒に遊んでくださってありがとうございました。
子供たちも保護者も安心してニコニコ過ごす事が出来ました!

2013年2月3日日曜日

たつのこお茶会

2013年1月12日(土)晴れ

年明け早々アップが遅くなってすみませんm(_ _)m
新年明けて最初のたつのこお茶会です。
 
床の間の掛け軸は『立春大吉』と書かれています。お目出度いですね(*^_^*)
 
お花は、椿です。
 
そして今日のお菓子のご銘は『千代結び、松葉』です。和三盆が口の中で溶けていき、上品な甘さが美味しかったです。嚥下障害のあるKちゃんも美味しそうに嬉しそうに味わってはりました。
 
先生は鶯色のとっても上品なお着物をお召しになっておられました。
キリッと着こなしていらっしゃって、素敵ですo(^-^)o
美味しいお菓子とお抹茶をいただき至福のひとときでした。
普段バタバタした生活を過ごしているので、お茶会でのひとときは、心の栄養の時間です。毎月楽しみです。
先生、スタッフの皆さま、毎月楽しいひとときありがとうございますm(_ _)m
 
お茶会の後はホールに戻ってのおやつタイムです。今日はリビオOBさんや現役の局長さん、先生が来て下さり、和やかに過ごしました。差し入れまでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

ボランティアさんもありがとうございましたm(_ _)m

さてこの2週間我が家はインフルエンザの嵐にみまわれました(T_T)

はっきり『インフルエンザ』とは出なかったのですが症状から、インフルエンザでしょう、と言われました(T_T)

私も高熱出たけど、寝てられないし、自力で治しました。

毎年K以外は予防接種してるのに・・・
で、だいたいKが、罹患し家族にうつっていく、と言うパターンが多いです。
Kがかかるぐらいやから、多分強烈なウィルスなんだと思います。

なんだかあっと言う間の1月でした(^_^;)

2013年1月8日火曜日

たつのこクリスマス会!(^^)!

2012年12月22日(土)

ボラのタッシーです。少し遅くなりましたが、クリスマス会の報告です。



クリスマスケーキ作りのスタート(*^_^*)一生懸命デコレーションをしています。

ボラさんも手伝っての飾り付けです☆彡
みんなおいしそうに作ってます(●^o^●)
出来あがったケーキの前で記念撮影。
ジャーン。どうです?とっても美味しそうですよね(#^.^#)


ケーキが完成したところで、園長先生をお招きしていただきまーす。
みんなでワイワイしながらたべました。


そしてカーテンを閉めて電気を消して。
二人のかわいい妖精さんが、キャンドルで火を灯して。
ある人の登場を待ちます。

そしてクライマックスはサンタさんの登場です☆彡
今年一年良い子にしていたみんなには、サンタさんから素敵なプレゼントが配られました(*^_^*)



というわけで、今日は4家族の参加。ボラさんは6名、そして園長先生夫妻というメンバーでした。
とても楽しいクリスマス会でした。


これを投稿する頃は、新年が明けていますが、今年も一年よろしくお願い致します。